【2025年最新版】WordPressブログ開設の完全ガイド!

ブログ開設

この記事で解決できるお悩み

  • 「WordPressブログを始めたいけど、何から手をつければいいか分からない…」
  • 「レンタルサーバーやドメインの設定って難しそう…」
  • 「初心者でもちゃんとブログ開設できるのか不安…」

この記事では、「初心者向けWordPressブログ開設」というキーワードを中心に、ブログの始め方を画像付きでわかりやすく解説しています。

独自ドメイン無料!ドメイン登録無制限!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

自己紹介

はじめまして!
このブログは、大手製造メーカーの製品開発エンジニアから未経験でPythonエンジニアに転職した私が、大手製造メーカの実態や転職までのリアルな経験、そして、実業務で活用できるPythonスキルを記録するために立ち上げたブログです。

Pythonの独学方法や学びの中で感じたことを、初心者でもわかるように発信していきます。

  • Python独学の進め方・おすすめ教材
  • 実務でのデータ活用方法(データ分析・自動化・可視化など)
  • 大手製造業の開発現場や働き方のリアル
  • 異業種・未経験からのエンジニア転職体験談

私の経歴:

  • 国公立大学院卒(化学専攻)
  • 大手製造メーカー2社にて7年間、製品開発に従事(半導体部品、情報通信、材料系)
  • 30代前半で未経験からPythonエンジニアへ転職
  • 現在はメーカー勤務の傍ら、Pythonを業務で活用しながら実践的スキルを独学で習得中

「大手製造メーカ × 実践的なPythonスキル」というリアルな視点から、情報をシェアしていきます!

初心者向けWordPressブログ開設の目的

まずはブログの書き方を練習する意味も込めて、「初心者向けWordPressブログ開設ガイド」を最初の記事としてお届けします。

このページでは、WordPressブログを初めて開設する初心者の方に向けて、レンタルサーバーの選び方・独自ドメインの取得方法・WordPressの初期設定まで、一つずつ丁寧に解説しています。

すべて実際に私がブログを開設した経験をもとにまとめており、図解やスクリーンショット付きで初心者でも迷わず進められるように構成しています。

「パソコンが苦手でも大丈夫?」
「ブログ開設って難しそう…」
と不安な方にも、数十分でできる簡単ステップで安心して始められる内容になっています。

ConoHa Wing 公式サイト【ConoHa WING】

WordPressブログ開設に必要な3つの要素

ブログ開設の第一歩は、以下の3つを理解することから始まります。

  1. サーバー(例:ConoHa WING)
  2. ドメイン(URLアドレス)
  3. WordPress(記事やデザインを管理)

ブログ開設4ステップ【画像付きで解説】

STEP1:レンタルサーバー契約

まずは、ブログの土台となる「レンタルサーバー」を契約します。
ConoHa WINGなら、月額678円〜とリーズナブルで表示速度も国内最速クラスです。

ConoHa Wingに申し込む

それでは早速、ConoHa Wingに申し込みます。
まずは、公式サイトにアクセスします。

公式サイト

公式サイトにアクセスしたら、「今すぐお申込み」をクリックします。

お申し込み画面が表示されるので、左の初めてご利用の方の『メールアドレス』と『パスワード』を入力して、『次へ』をクリック。

すると、以下の画面が表示されます。

ConoHa WINGでブログを始める際の選び方ガイド

WordPressブログを始めるときに、最初に迷いやすいのが「契約プランの選び方」です。
ここでは、実際に私が契約した際の選択ポイントをわかりやすく解説します。

  1. 料金タイプは「WINGパック」がおすすめ!
    長期契約で割引が適用され、通常の月払いよりもお得に利用できます。
  2. 契約期間は12ヶ月 or それ以上が◎
    長く契約するほど、月あたりの料金が安くなります。初心者には12ヶ月が最適です。
  3. プランは「ベーシック」でOK!
    「スタンダード」「プレミアム」は高機能ですが、個人ブログならベーシックで十分。後から変更も可能です。
  4. 初期ドメインはなんでもOK!
    仮のドメインなので、適当な文字列で問題ありません。
  5. サーバー名も変更しなくて大丈夫
    デフォルト設定のままで支障ありません。

この通りに選べば、初心者でも迷わずスムーズに進められますよ!

Conoha WINGを実際に使ってみた感想

ConoHa WINGは、ブログ初心者にとってかなり使いやすいです!

  • 管理画面がシンプルで直感的に操作できる
  • 表示速度が速く、ページがサクサク表示される
  • 独自ドメインが無料で1つ付いてくる
  • 月額料金が安く、初期費用もかからない

ただし、気になる点も少しあります。

  • サービス開始が2018年なので、老舗より実績はやや浅め
  • エックスサーバーなどと比べると、口コミ情報が少なめ

でも全体的に見れば、ConoHa WINGはコスパも高く、ブログ初心者には本当におすすめです!

ConoHa WING

Conoha Wingの月額料金

現在、ConoHa WINGではキャンペーン中で、今申し込むと最大53%OFFの特典が受けられます。さらに、ドメイン代0円初期費用0円という特典もあり、これだけのサービスを提供しているのに、非常にお得な価格で利用できます。コスパ最高レンタルサーバーをお探しの方には、まさにピッタリの選択です。

契約期間月額料金(税込)割引率通常料金(税込)
3ヶ月1,331円8%割引1,452円
6ヶ月1,210円16%割引1,452円
12ヶ月941円35%割引1,452円
24ヶ月889円38%割引1,452円
36ヶ月678円53%割引1,452円

STEP2:WordPressかんたんセットアップ

  • 「かんたんセットアップ」を選択
  • ドメイン設定(独自ドメイン取得)
  • WordPressのユーザー名・パスワードを登録
  • テーマ選択(Cocoonがおすすめ)

ConoHa WINGの「WordPressかんたんセットアップ」を使えば、初心者でも10分ほどでブログを始められます!

  • 「WordPressかんたんセットアップ」を『利用する』を選択
    初心者でも迷わず進められる自動セットアップ機能です。
  • セットアップ方法は『新規インストール』を選択
    初めてブログを作成する方はこちらでOKです。
  • 独自ドメインを取得
    あなたのブログの住所となるURL(例:https://hidspycareer.com)を決めましょう。
  • 作成サイト名は仮でOK
    後からいつでも変更できるので、この時点では適当でOKです。
  • WordPressユーザー名を設定
    管理画面にログインするときに使用するユーザー名。
    ※他人には見えないので、自分が覚えやすいものを。
  • WordPressパスワードを設定
    ログイン時に使用します。
    忘れないようにメモしておくのがおすすめです。
  • WordPressテーマは『Cocoon』を選択
    無料で使える人気テーマ。後から他のテーマに変更もできます。

STEP3:お客様情報&支払い情報の入力

  • 名前・住所などのお客様情報を入力
  • SMS認証 → コード入力
  • クレジットカードなどのお支払情報を入力して申し込み

お申し込み時の入力ステップ(あと少しでWordPressのブログがほぼ完成になります!)

お客様情報を入力
会員情報(氏名・メールアドレスなど)を入力し、「次へ」をクリックします。
その後、スマートフォンに届いたSMS認証コードを入力し、「送信」ボタンを押しましょう

お支払い情報を入力
支払い方法は「クレジットカード」または「ConoHaチャージ」から選べます。
初心者の方には、クレジットカード支払いが断然おすすめです。
自動で更新されるため、払い忘れの心配がありません。

最後に『お申込み』をクリックし、以下の画面がでたらOKです。

STEP4:WordPressの初期設定

  • パーマリンク設定(/%postname%がおすすめ)
  • 必須プラグインを導入(セキュリティ・SEO対策など)
  • SSL化が完了すると「https://」に切り替わります

『SSL化設定』が完了後、自分のブログにアクセスすると以下の画面が表示されます。
『Hello World』と画面に表示がされていればOK。

💡豆知識:
SSL化は「サイトの安全性」と「Google評価」の両面で重要!

これだけは最初に設定しておこう!WordPress初期設定の必須ポイント

  • パーマリンクの設定(記事URLの構造)
    パーマリンクとは、ブログ記事ごとの「URL構造」のことです。 たとえば、 https://example.com/?p=123 よりも https://example.com/blog-start-guide の方が検索エンジンにも読者にも分かりやすいですよね。 初期状態のままだと数字だけのURLになってしまうため、ブログ開設後すぐに変更しておくのがベストです! 設定方法は簡単:
    1. WordPress管理画面の左メニューから【設定】→【パーマリンク設定】をクリック
    2. 「カスタム構造」にチェックを入れる
    3. 入力欄に /%postname% と記入
    4. 画面下の「変更を保存」をクリック
    これで、記事タイトルを反映したシンプルでわかりやすいURLになります。

最後に画面下部の『変更を保存』をクリックして終了。

初心者向けブログ開設におすすめのレンタルサーバー

ブログ初心者にとって、操作が簡単で安定したサーバー選びは非常に重要です。

ConoHa WINGは、初心者にもわかりやすい管理画面と、初期費用0円・ドメイン永久無料のキャンペーンが魅力です。

A8.netバナー

まとめ:初心者でも10分でできるWordPressブログ開設

まずは行動あるのみ!ということで、とりあえずWordPressブログを開設してみました。

今回は手始めとして、ブログ初心者の私が実際に行ったブログ開設の方法をまとめてみました。

「これからブログを始めたいけど、何から手を付けていいか分からない…」という方に、少しでも参考になれば嬉しいです!

  • ConoHa WINGのかんたんセットアップなら初心者でも安心
  • ドメイン取得、WordPressインストールも自動化
  • SSL設定や初期設定まで画像付きで丁寧に解説

このページで紹介した手順通りに進めれば、初心者でも10分でブログ開設できます。
今すぐあなたも、自分だけの情報発信メディアを作ってみましょう。

参考リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました